(少し弱い?)素因数分解の一意性の新しい証明

証明の方針

背理法に近い方法を使う。もし任意の自然数nが2通りに書ける場合に矛盾に近いものが発生することを示す。

 

証明

 

自然数nを素因数分解して、

n=a1×a2×a3×・・・×am

が得られたとする。ここで(a1、a2、a3、・・・、am)=1とする。なお、見にくくになる関係上、累乗の記号を振るのは省略しました。

ここでnがさらにそれらと違う素因数のa(m+1)を持つとすると、

n=a1×a2×a3×・・・×am×a(m+1)

と表記可能。より、

n=n×a(m+1)

この式が成り立つにはa(m+1)=1でなくてはならいが、1は素数でも合成数でもないからこの式が成り立つことはない。よって、a(m+1)は存在しえない。よって、nはただ一通りにしか書けない。

 

ただ、記事のタイトルにもした通り、少し弱い形の証明の気がする。